北海道と雪。その密接した関係だからこそ実現できるアクティビティ。
どこまでも続く雪原を駆ける、本格的な犬ぞりに挑戦だ。
北海道と雪。その密接した関係だからこそ実現できるアクティビティ。どこまでも続く雪原を駆ける、本格的な犬ぞりに挑戦だ。

北海道紋別郡の遠軽町。ここでは冬季期間、本格的な犬ぞりを楽しめる。
たくさんの犬の声が響き渡る、雪の世界で未知の体験が待っている。
北海道紋別郡の遠軽町。ここでは冬季期間、本格的な犬ぞりを楽しめる。たくさんの犬の声が響き渡る、雪の世界で未知の体験が待っている。

40頭を超える犬たちは、年齢も犬ぞりのキャリアもバラバラ。
凛々しい姿ながらとても人懐っこく、近づくだけで体をすり寄せてくる。
40頭を超える犬たちは、年齢も犬ぞりのキャリアもバラバラ。凛々しい姿ながらとても人懐っこく、近づくだけで体をすり寄せてくる。

犬ぞりのレクチャーはソリの扱いから。ブレーキのかけ方や犬への合図など。
そして自身のチームに加わる犬には、自らがハーネスを取り付ける。
こうしたスキンシップも、彼らとの信頼関係には大切なことなのだ。
犬ぞりのレクチャーはソリの扱いから。ブレーキのかけ方や犬への合図など。そして自身のチームに加わる犬には、自らがハーネスを取り付ける。こうしたスキンシップも、彼らとの信頼関係には大切なことなのだ。

「ハイク!」その掛け声とともに犬たちは一斉に駆け出す。
強烈なインパクトがソリに伝わり、一瞬ソリから転げ落ちそうになるが
体制を立て直して、雪原を走り抜ける。
「ハイク!」その掛け声とともに犬たちは一斉に駆け出す。強烈なインパクトがソリに伝わり、一瞬ソリから転げ落ちそうになるが体制を立て直して、雪原を走り抜ける。

時折休憩を挟みながら、頑張った犬たちとスキンシップを楽しむ。
こうしたコミュニケーションが彼らのモチベーションを上げていくのだそう。
時折休憩を挟みながら、頑張った犬たちとスキンシップを楽しむ。こうしたコミュニケーションが彼らのモチベーションを上げていくのだそう。

爽快だが、雪道は決して平坦ではない。上り坂ではさすがの犬たちも
ソリを引っ張るのも一苦労。そんなときはリーダーとして
地面を蹴って後押しすることも重要だ。彼らの視点となって言葉や行動で指揮をとる。
爽快だが、雪道は決して平坦ではない。上り坂ではさすがの犬たちもソリを引っ張るのも一苦労。そんなときはリーダーとして地面を蹴って後押しすることも重要だ。彼らの視点となって言葉や行動で指揮をとる。

この体験では、暖をとるのも変わっている。
手作りだという「ゲル」で暖かい食事をしながら旅の仲間たちと語り合う。
この体験では、暖をとるのも変わっている。手作りだという「ゲル」で暖かい食事をしながら旅の仲間たちと語り合う。

およそ2時間の犬ぞりで芽生えた関係。
ソリ捌きも様になれば、きっとまたいつかこの体験をしたいと思うだろう。
一回り成長した彼らとの再会も楽しみだ。
撮影協力:アウトライダー